暗号資産が爆上がり中

りすまるは暗号資産を自分で買ったことはないのですが
株主優待でXRPを貰ってほったらかしています。
2銘柄から計年2回で1回当たり2000円分程度なので
数年貰い続けて昨年の11月に確認したときは残 ...
ほぼお金な株主優待

株に投資しているとNISAでなければ配当金にがっつり税金がかかりますので
税金の掛からない株主優待が貰える銘柄については特定口座で買うようにしています。
その中でほとんどお金のように使える株主優待は大変重宝して ...
端株優待はお得すぎ2

日本株は一単元が100株ですので多くの株主優待は100株からですが
100株未満、つまり端株でも株主優待をくれる企業が存在します。
りすまるはカレンダーはほぼ端株優待で賄っていて
昨年届いてまだ紹介 ...
端株優待はお得すぎ1

日本株は一単元が100株ですので多くの株主優待は100株からですが
100株未満、つまり端株でも株主優待をくれる企業が存在します。
美術館が無料で楽しめたりするのでホント端株優待ってお得なんです。
...
年明けランチは株主優待で贅沢に

新年はおいしいものを食べ過ぎで日本人は平均2kg増えるらしいです。
そろそろ体も財布も締めなきゃいけませんので
株主優待を使って〆の贅沢ランチをしてきました。
京都石堀小路豆ちゃにて京都石堀小路豆ち ...
新しいカレンダーで新年をスタート

2025年になりました。
今年は世界情勢がますます難しく投資には厳しい環境かもしれませんが
株式市場から退場することのないよう地道に取引していこうと思います。
りすまる家では新しい年を迎えましたので ...
プレミアム優待倶楽部ポータルは便利

りすまるは現在のところ2銘柄の株主優待から
プレミアム優待倶楽部のポイントを貰っています。
各企業のプレミアム優待倶楽部でポイントを使う際には
商品への引き換え期間が通年ではなく大体4ヶ月ほどと限定 ...
薬局系株主優待は8月に届きます

業界によって決算月が偏っていることは良くありますが
薬局系の株主優待は8月に集中しているような気がします。
年2回優待がある薬局系は2月にも偏りますし。
薬局系の優待は貰って困るものはあまりなく
お米を頼みすぎました

約1か月前の11月にすでに35kgの米が届いていたというのに
お米の値段が上がって大変だと世間が騒ぐものですから
つい株主優待で米が選択できるものは米一択で申し込みしてしまい
現在りすまる家の廊下は ...
毛が生えるといいな

りすまるは年と共に毛量の減少が気になっています。
おでこの一部は剃りこみが入ったようになっていて
これ以上進まないように対策をしなければと思っていたんです。
そんな矢先よさげなものが株主優待で貰えた ...