12月の配当金とクロス取引結果
今年も残すところあとわずかになりましたので
配当金についてまとめて来年の目標を設定します。
2024年12月配当金米国株・ETFからの配当金 130.43USD
日本株からの配当金 204423円で ...
11月の配当金とクロス取引結果
ビックイベントのアメリカ大統領選も終わり
市場は新しい年に向けて動き始めたようです。
来年はアメリカの動きで一喜一憂することが多くなりそうですが
資産が偏らないように気を付けながら運用を続けていきた ...
10月の配当金とクロス取引結果
衆議院議員選挙の自民大敗で株式市場がどう反応するかヒヤヒヤしましたが
最近のレンジを抜けて大きく下がることがなかったのでひとまず安心。
そうは言っても11月5日にはアメリカ大統領選投票日を迎えますので
9月の配当金とクロス取引結果
自民党総裁選のまさかの結果を受け円高&株安が進みそうです。
石破氏は金融所得課税について積極的と言われますし
投資家にとってはいいニュースではないですね。
まあ個人投資家にはどうすることもできない事 ...
8月の配当金とクロス取引結果
8月は投資家にとっては辛い月となりました。
8月初日から3営業日続落して8月5日には日経平均株価下落幅のワースト記録を更新。
ブラックマンデーに次ぐ下落率なんて言われるものですから
多くの投資家が株 ...
7月の配当金とクロス取引結果
7月は乱高下の1ヶ月でした。
今年から株を始めた人からは嘆きの声が聞かれましたが
相場は上がるときもあれば当然ながら下がることもありますので
焦らず騒がず決めたことをしっかりやっていくことが肝心です ...
6月の配当金とクロス取引結果
ついに今年も半分終わりです。
6月は日本株よりアメリカ株の方が好調でしたが
これから大統領選があったり日本でもそろそろ選挙の雰囲気がありますので
年後半の株価がどう動いていくのが注視する必要がありま ...
5月の配当金とクロス取引結果
セルインメイとよく言われますがまさにそんな5月でした。
りすまるの保有資産のうち特に値を下げたのは
J-REITでちょっと見るのが辛くなるレベルでしたが
その代わり米国株およびETFは大きく下げなか ...
4月の配当金とクロス取引結果
今年の始めには本当に多くのエコノミストたちが
年中頃には米国の利下げが始まって円高になるって言っていました。
そうしたらちょっとは円高になるからその時に両替をして・・・
なぁんて、りすまるは思ってい ...
3月の配当金とクロス取引結果
3月は日銀のマイナス金利政策解除の発表があって
これからは円高になるのかなあと思っていたら円安が進んだり
米国株と日本株は最高値を更新したりといろいろありましたが
総じて強い相場観があり多くの投資家 ...