耳ほぐタイムが入っていました

りすまるは3回小林製薬の株主優待を頂いています。
1回目は選択商品を選んで失敗したので、
2回目は商品詰め合わせを選びました。
さて、3度目はどうしましょう。
小林製薬の株主優待小林製薬 ...
ギフト券は重宝するけど割引券はねぇ

りすまるの手元に使用方法に縛りのないギフト券と、
1000円毎に500円引きになる割引券があります。
どちらがいいかって、もちろんギフト券ですね。
企業側としては割引券にして株主にお金も払ってもらい ...
アインズ&トルペは美容に特化した店舗でした

薬局系の銘柄は株主優待で商品優待券を出しているところが多いですね。
りすまるはドラッグストアで買物する際には、もちろん株主優待券を持参します。
今回初めてアインホールディングスの株主優待を取得したので
中国語に続いてフランス語も挫折

りすまるはリタイア後に世界一周がしたいのでお金の他に語学も準備しているのですが、
ちっとも学習が進まず、1年以上前に始めたフランス語も中断することにしました。
中国語に続いてフランス語も学習が頓挫するとは、我な ...
ヤーマンのスイングビートでブルブルしてます

りすまるは数年前からジョギングをしているのですが、
今年の酷暑に負けてさぼっていたら、早速お腹がタプタプになってしまいました。
ジョギングをするにはまだ暑いものの中年太りを放置するわけにもいかず
ど ...
最悪な地合いでIPO上場日を迎えたら

りすまるはIPOに参加するようになって4年が経とうとしています。
始めてのIPO当選はビギナーズラックで数十万プラスでしたので、
これからはIPOで一儲けしてやろうと意気込んだものです。
しかし、そ ...
ユニプレスでPayPayポイント交換は使えます

万年含み損のユニプレス、久しぶりに株価をチェックしたら
昨年4万以上の含み損だったものが、1万ちょっとの含み損にまで回復しました。
ここ数か月は輸送用機器銘柄が強いので、このまま含み益に転じてほしいものです。
9月の配当金とクロス取引結果

9月前半は株価が順調に上がっていて今年は強いなあと思っていたのですが、
半ば辺りから雲行きが怪しくなってきまして、
今後上に行くのか下に行ってしまうのか不安が残る月となりました。
今年はあと3か月あ ...
現物支給は新商品が試せるのがよいです

季節ごとに次々と新しい商品が発売されていますが
ついつい同じものを買ってしまって新製品の良さを知る機会を失いがちです。
そのため企業の一押し商品をお試しできる株主優待はありがたいです。
実際に株主優 ...
オリックス優待は上質にて廃止は残念であります

今年の夏は長くて厳しかったですね。
りすまるは暑いのがとても苦手なので、
長期予報によると今後も例年より暑いらしいのでガッカリしています。
暑さを和らげるにはやっぱりキンキンに冷えたビールが一番。