カスミはお得じゃなくなったけど

以前カスミで20%引きで買物できなくなったことを書きましたが、
まだ株主優待を使えば最大10%引きで買物ができるので
優待が手に入るとたまに利用しています。
最近は何もかも高くなってしまったので、
ジェイグループとクリレスは余さず使えます

飲食系の株主優待券は近くに店舗がなかったりすると、
使えずに有効期限を迎えてしまうことがあります。
忙しい時期はわざわざ電車移動で遠くの店舗まで行けないですし。
そんなりすまるでも余さず使える優待券 ...
まだ9月分の優待が残っていたので

12月も半ばだというのに、のんびり更新しているから
まだ9月到着分の株主優待について書き終わっていません。
手元にあるのは残り2銘柄ですので、一度に書いてしまおうと思います。
毎日更新されるブログを ...
クリスマスのワインを確保

12月も多くの品目が値上がりしましたね。
何かと物入りな季節ですが、節約できるところは引き締めて
メリハリのあるお金の使い方をしたいものです。
ちょっと気が早いですがクリスマスの準備について、
優待廃止で悲観しなくてもいいのかも

今年は多くの企業が株主優待を廃止したので、
がっかりさせられた個人投資家が多かったのではと思います。
もちろんりすまるもその一人で、
優待を廃止するたびに売却すべきか悩みましたが、
今年 ...
GMOグループの優待を駆使して手数料をお得に

りすまるはこのサイトのドメインをお名前.comで取得していたり、
株の取り引きでGMOクリック証券も利用していますので、
結構GMOグループのサービスを使っています。
株取引の手数料は変わっていない ...
11月の配当金とクロス取引結果

11月に入り為替がやや円安方法に向かいました。
来年の新NISAでも引き続き米国株投資を続ける予定なので、
来年度分の円を米ドルに替えてお金の準備をしました。
まぁ、来年度の中頃にはアメリカの利下げ ...
優待を駆使して遊ぶ

物価高でエンゲル係数が上がっています。
もはや遊びにお金を使いたくても使えない感じです。
会社員の方々は冬のボーナスがこれから支給されるのでしょうが、
りすまるはしがない個人事業主ですのでボーナスな ...
DDグループで行きたいお店

もう11月は残り4日、年の瀬迫る12月がやってきます。
一般的には12月は年忘れとか言ってなにかとお酒を飲む機会が多いですね。
りすまるは友ゼロなので、そんなのは関係ないのですけれど。
まぁ、おいし ...
サカタのタネの優待は個性的

最近の日経平均は大きく乱高下するので
毎日値動きを追っていると疲れてきてしまいます。
株主優待はこんな相場環境において一服の清涼剤になりますね。
ちょうど手元に頂いたものがあったので、
...