10月の配当金とクロス取引結果

10月は株価の下落が大きく今年前半の増加分がだいぶ帳消しになりましたが
11月1日に株価が高騰したことでほっとしています。
10月に買って5月に売れという格言の通り、
これからは徐々に株価が高くなっ ...
最悪な地合いでIPO上場日を迎えたら

りすまるはIPOに参加するようになって4年が経とうとしています。
始めてのIPO当選はビギナーズラックで数十万プラスでしたので、
これからはIPOで一儲けしてやろうと意気込んだものです。
しかし、そ ...
9月の配当金とクロス取引結果

9月前半は株価が順調に上がっていて今年は強いなあと思っていたのですが、
半ば辺りから雲行きが怪しくなってきまして、
今後上に行くのか下に行ってしまうのか不安が残る月となりました。
今年はあと3か月あ ...
7月と8月に届いたクオカードは計4枚でした

クオカードはマツキヨとコンビニで使えるので頂いてもすぐになくなってしまいます。
今手元にあまりクオカードが残っていないので早く次のが来ないかなあと
首を長くして待っているところです。
そもそも7月は ...
8月の配当金とクロス取引結果

8月は市場参加者が減る時期なうえ、
中国恒大集団の破産申請などヒヤヒヤした場面もありましたが、
終わってみれば大きな混乱もなく株高の月となりました。
気が付けば今年も残すところ4か月、
...
バブル期の銀行株の株価を見てギョッとした

りすまるは2021年に高配当株を3銘柄買ったことを記事にしていますが、
そのすべてが値上がりし、なおかつ増配中です。
やはり高配当株は人気があるので、失敗しにくいのかもしれませんね。
今年は日経平均 ...
ベリテがあまりパッとせず

人口が世界一になったインドに世界の注目が集まっていますね。
りすまるも保有株に少しはインドと関連のある銘柄を入れたいと、
ベリテを購入して久しいのですが株価も配当もぱっとしません。
配当と優待がある ...
日神グループホールディングスを買い増し

りすまるは昨年日神グループホールディングスを購入していて、
今年6月には配当性向が50%にアップすることが発表されて以来含み益があります。
さて、17日に中国恒大集団がニューヨークに破産申請したことが報じられ
7月の配当金とクロス取引結果

7月も株高継続でしたね。
日銀のイールドカーブコントロール運用の柔軟化に対する大きな反応もなく
円安が続いているのも日本株投資家にとっては安心です。
しかし、りすまるは現在は米国株投資をメインにして ...
FPG株主優待廃止にて

FPGは7月27日に株主優待廃止のお知らせをリリースしました。
りすまるは高配当株であるFPGの株を1000株保有していて、
今年の9月で3年以上長期保有となるのでわくわくしていたのに、
今回の優待 ...