GMO系の優待はほぼ廃止です 今後のサイト運営どうしよう

ブログでアフィリエイト収入を得ている人の多くが
独自ドメインにてサイト運営をしていると思います。
独自ドメインじゃないとグーグルアドセンスに申し込めませんから。
しかし最近はグーグルアドセンスの広告 ...
スポーツをお得に楽しめます

りすまるはスポーツ施設を利用する際によく株主優待を使います。
寒い冬や暑い夏は外で運動するのは億劫になりますので
室内で運動する機会をお得に得られることはありがたいことです。
ちなみに最近ではチョコ ...
1月の配当金とクロス取引結果

あっという間にひと月経ちました。
1ヶ月の間にりすまるの資産は目減りして
何だか不安な一年のスタートとなってしまいました。
せめて配当金はちゃんと増えていってくれるといいのですが。
2025年 ...ドヘタ取引してしまいました

最近新NISAであたらに参入してきた個人投資家に向けて
各企業が豪華な株主優待を次々と発表していますね。
ずいぶんと餌を撒いているなあと思っていたのですが
つい欲しい気持ちが出てしまいポチっと購入し ...
海の幸に飽きがきて

りすまるは現在80銘柄以上日本株を保有していますが
そのうちいくつかは業績不振から減配や無配になり
株価が大きく下落してしまっています。
今日取り上げるラックランドもそんな銘柄の一つです。
ラ ...暗号資産が爆上がり中

りすまるは暗号資産を自分で買ったことはないのですが
株主優待でXRPを貰ってほったらかしています。
2銘柄から計年2回で1回当たり2000円分程度なので
数年貰い続けて昨年の11月に確認したときは残 ...
ほぼお金な株主優待

株に投資しているとNISAでなければ配当金にがっつり税金がかかりますので
税金の掛からない株主優待が貰える銘柄については特定口座で買うようにしています。
その中でほとんどお金のように使える株主優待は大変重宝して ...
端株優待はお得すぎ2

日本株は一単元が100株ですので多くの株主優待は100株からですが
100株未満、つまり端株でも株主優待をくれる企業が存在します。
りすまるはカレンダーはほぼ端株優待で賄っていて
昨年届いてまだ紹介 ...
端株優待はお得すぎ1

日本株は一単元が100株ですので多くの株主優待は100株からですが
100株未満、つまり端株でも株主優待をくれる企業が存在します。
美術館が無料で楽しめたりするのでホント端株優待ってお得なんです。
...
年明けランチは株主優待で贅沢に

新年はおいしいものを食べ過ぎで日本人は平均2kg増えるらしいです。
そろそろ体も財布も締めなきゃいけませんので
株主優待を使って〆の贅沢ランチをしてきました。
京都石堀小路豆ちゃにて京都石堀小路豆ち ...