11月の配当金とクロス取引結果

今年も残すところ1ヶ月になりました。
今年の配当金目標額は60万円ですが、達成できるかは微妙なところ。
株価は冴えず資産も横ばいから下落基調なのも悲しいです。
一時行き過ぎていた円安は落ち着いて、最 ...
11月に届いた優待カレンダーたち

年末が近づいてくると来年のカレンダーをどうしようか気になりだします。
結局いつも株主優待で頂くカレンダーを使うので買いはしないのですけれど。
株主優待で頂けるカレンダーは11月か12月に発送されて、
学習塾系の優待は利用券とクオカードが多い

前回11月に届いたクオカードの株主優待について書いたのですが、
もう一銘柄クオカードを頂いていました。
学習塾運営の明光ネットワークジャパンからで、11月21日に届きました。
学習塾の会社は、配当と ...
11月に届いたクオカードたち

株主優待で頂く以前は、全然なじみがなかったクオカードですが、
今は好んでクオカード優待を買っているので使ってもすぐに補充されて助かっています。
11月は3社からクオカードが届きました。
11月14日 ...
仕事さぼって優待飯

使って楽しい株主優待と言えばレストランの優待ではないでしょうか。
りすまるは外食する際はだいたい株主優待が使えるお店に行きます。
ですのでいろいろなところに店舗のある会社の株を保有するようにしています。 ...
仕事を休んでしまいました

新型コロナから完全復活したはずのりすまるですが仕事への意欲が続きません。
結局本日は急に仕事を休むことにしました。
もともと個人事業主なので、店を開けるかは自由なのですが
今まではとにかく店を営業し ...
コロナにかかっていました

ひさしぶりの更新です。
りすまるは新型コロナにかかってしまって、ブログを書く意欲が全くわきませんでした。
倦怠感が半端ないとは聞いていましたが、本当にすっかりやる気をなくしてしまうもんですねぇ。
す ...
リソルポイントが意外とお得

旅行はお金がかかるので、なるべくお得に旅したいものですね。
りすまるは国内ホテルや交通手段が安くなる株主優待が大好きですが、
そのうちリソルホールディングスの株主優待については過去2回記事にしています。 ...
優待廃止と増配

今年は優待を期待して保有していた銘柄の優待が廃止されてしまって
今後保有し続けるか悩むことが多い一年です。
もう11月も半ばですし、そろそろそんなことも終わりかななんて思っていた矢先
また保有銘柄で ...
暗号資産が貯まる楽しみ

11月3日のパウエルさんタカ派発言のあと、
余った金の一部は暗号資産に流れたようです。
暗号資産と言えば、SBIホールディングスの株主優待が
10月末に口座に入る予定だったのを思い出したので、