株主優待

カエルの成長

株主優待制度を導入している株は、

一部ですが長期保有すると株主優待がアップグレードします。

りすまるは長期保有する前提で株を買いますので、

おのずと継続保有特典のある株を優先的に選んでしまいます。

老後資金作り

右肩上がり

日本株に求めているものは株主優待はもちろんのこと、

やっぱり安定的な高配当もお願いしたいです。

配当利回りだけを重視して株を買うと、

すぐ減配になって予定通りの配当金を得られないことはしばしばありま ...

株主優待

ポストが一杯

株を所有しているといろいろな郵便物が届きます。

株主総会の招集通知、配当金の通知、

そして株主優待についての通知。

特に3月末決算が多いため、6月に大量の株式関係書類が届いて

ポストがぎ ...

株主優待

未単元株優待

日本株は100株で一単元として取引することが多いですが、

最近は未単元株を取り扱う証券会社が増えています。

1株から買えるので数百円から株主になれますし、

なんと、未単元株にも株主優待を設ける会社が ...

株主優待

大塚ホールディングスの株主優待

4月17日の事ですが、家に帰ったら大きな段ボール二つが廊下を塞いでいました。

大きな箱で届け物があると、

プレゼントをもらったみたいでワクワクします。

そして、箱を開けて中身を確認するのも楽しい作業 ...

株主優待

バリューホールディングス株主優待

日本株投資の楽しみは何といっても株主優待ではないでしょうか。

こんな制度は他の国にはありません。

大口さんは配当をいっぱい出してくれる方がよいのでしょうが、

いろんな株を100株ずつ買う個人投資家に ...

取引結果月まとめ,老後資金作り

豚さん貯金箱

今年4月末までに入金された税引き後の

米国株・ETFと日本株からの配当金はいくらだったのか確認しました。

2022年1月配当金

米国株・ETFからの配当金 62.98USD

日本株からの配当金 0円

株主優待,著者について

屋台

もし資産形成がうまくいって早期リタイヤできたら

株の配当などの不労所得が収入源になりますが、

減配等リスクがあり働いているときほど安心感はありません。

そこで、生きていくうえで必ず必要になる「衣食住 ...

株主優待

クオカード

株主優待の中でもQUOカードは、

配当金関係書類とともに送ることができる手軽さからか

多くの企業が優待として取り入れています。

りすまるの持っている株主優待もQUOカードが多いです。

クオカー ...

老後資金作り,著者について

ススキ野原

株式投資歴は20年ほどと長いりすまるです。

現在は老後資金作りのために、

不労所得が毎月一定額入るような資産形成を目指しています。

今回は、そんなりすまるが安易に不労所得を得ようとして失敗したお話で ...