9月の配当金とクロス取引結果

9月前半は株価が順調に上がっていて今年は強いなあと思っていたのですが、
半ば辺りから雲行きが怪しくなってきまして、
今後上に行くのか下に行ってしまうのか不安が残る月となりました。
今年はあと3か月あ ...
現物支給は新商品が試せるのがよいです

季節ごとに次々と新しい商品が発売されていますが
ついつい同じものを買ってしまって新製品の良さを知る機会を失いがちです。
そのため企業の一押し商品をお試しできる株主優待はありがたいです。
実際に株主優 ...
オリックス優待は上質にて廃止は残念であります

今年の夏は長くて厳しかったですね。
りすまるは暑いのがとても苦手なので、
長期予報によると今後も例年より暑いらしいのでガッカリしています。
暑さを和らげるにはやっぱりキンキンに冷えたビールが一番。
7月と8月に届いたクオカードは計4枚でした

クオカードはマツキヨとコンビニで使えるので頂いてもすぐになくなってしまいます。
今手元にあまりクオカードが残っていないので早く次のが来ないかなあと
首を長くして待っているところです。
そもそも7月は ...
国内でのホタテ消費を応援できる株主優待

福島原発の処理水を放出し始めてから中国による日本産海産物の輸入規制が続いていますね。
大気や水質汚染をしまくっている国で国際的にも同調は見られないのに、
いったいいつまでこんなことを続けるんでしょうか。 ...
ジェイグループ株の含み損が消えました

りすまるもそうですが株主優待族は飲食店系の優待が好きですよね。
いくつか保有している飲食系の株でずっと含み損だったジェイグループHDですが、
ついに含み損がなくなりさらに順調に含み益を増やしています。
株取引が下手なので優待を楽しみます

りすまるは5月に飯野海運を高掴みした挙句損切して10日保有で10万円損したのですが、
そのまま持ち続ければ株価は元に戻っていたことが分かりました。
売った株のその後を見るとろくなことはないのですが、
ヤマウラの優待は珍しいものが多いです

株主優待で商品を選べるものは多くありますが、
他と被らない優待品を頂くならヤマウラの保有がおすすめです。
りすまるは昨年はすずらんハウスセットを頂いたのですが、
飲むヨーグルトやチーズの入った乳製品 ...
ずっと含み損の日工がプラテンしそう

9月に入ってからも日本株は強いですね。
このまま年末まで上昇基調なら含み損のある保有株がだいぶ減りそう。
しかしそんな浮足立った雰囲気の時にこそ、
気を引き締めて取引しなければいけなかったりします。 ...
8月の配当金とクロス取引結果

8月は市場参加者が減る時期なうえ、
中国恒大集団の破産申請などヒヤヒヤした場面もありましたが、
終わってみれば大きな混乱もなく株高の月となりました。
気が付けば今年も残すところ4か月、
...