ギフトカードの株主優待

株主優待はカタログで商品を選ぶタイプ、

店舗で割引券として使うタイプなど様々ありますが、

クオカードの株主優待は有効期限がないしコンビニでも使えるので

おそらく一番使い勝手がよい優待品なのではないかと思っています。

しかし、それに準ずるものとして、ギフトカードの株主優待も忘れてはいけません。

使える場所がクオカードほど手軽ではありませんが、

有効期限がないというのは魅力ですね。

神戸物産の株主優待

神戸物産の株主優待

神戸物産の株主優待は1月30日に届きました。

りすまるは10月末に一番利回りの良い100株をクロスしましたので、

1000円のJCBギフトカードを頂きました。

ギフトカード毎の使えるお店

手元にあるギフトカードたち

今りすまるの手元には4種類のギフトカードがあります。

すべて株主優待で頂いたもので、もう少したまったらまとめて使おうと思っています。

でも、全部のギフトカードが同一店舗で利用可能なのでしょうか、

一応りすまるが利用する店舗で使えるかざっくり確認してみることにしました。

VJAギフトカード

スーパー:イオン・ダイエー・マックスバリュ

家電・家具:ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ニトリ

専門店:ブックファースト

ホテル:東横イン・プリンスホテル

JCBギフトカード

スーパー:イオン・ダイエー・マックスバリュ

家具・家電:ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ニトリ

専門店:眼鏡市場・ユニクロ・マツモトキヨシ

ホテル:プリンスホテル

三菱UFJニコスギフトカード

スーパー:イオン・ダイエー

家具・家電:ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機・ニトリ

専門店:眼鏡市場・日産レンタカー

ホテル:プリンスホテル

UCギフトカード

スーパー:イオン・ダイエー・マックスバリュ

家具・家電:ビックカメラ・ヨドバシカメラ・ヤマダ電機・ニトリ

専門店:ドンキホーテ・サイクルベースあさひ

ホテル:ダイワロイヤルホテルズ・プリンスホテル

書き出してみると、各ギフトカードによって使える店舗が違うようです。

りすまるの使う店の範囲ですが、それぞれ赤色にした店は重複がないので、

使う際は違うギフトカードを持っていかないよう気を付けたいです。

↓クリック頂けたら励みになります(._.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ