運動系株主優待はコレがおすすめ

りすまるは今年の初めに健康診断がさんざんだったので
走ったり筋トレしたり頑張っていますが、
半年もたつと健康への意識が薄れて中だるみしがちです。
たまには違う運動でもして気分を盛り上げなきゃなと考え ...
未単元株の優待が続々到着

現在では多くのネット系証券会社で1株から株を購入できるようになりました。
そして1株でも株主優待を出している企業も結構あり、
そういったものをちょこちょこ買い進めていくのは、
株式投資へのハードルが ...
NTTの利回りがすごいことに

りすまるは高配当で株主優待がある銘柄を買い進めています。
今日は6月末に25分割してとても買いやすくなったNTTを購入しました。
通信業界は高増配で株主優待制度を導入してるところが多く
りすまるは、 ...
みずほリースは増配&株主優待で有望です

りすまるは昨年株主優待があり増配も見込めるみずほリースを購入したことを
過去記事に書いていますが、それから1年近く経過し株価は順調に上がっています。
そして株を取得してから初めての株主優待が送られてきました。
長瀬産業は結局売りませんでした

昨年100株の弱小株主向けの優待を改悪した長瀬産業について
売却を検討していたりすまるですが、結局今も持っています。
300株に増やせば優待利回りがアップするからと押し目を狙っていたのですが、
最近 ...
スクロールポイント繰り越したのですが

昨年までポイント付与が年2回でしたが今年から年1回になったスクロールの株主優待、
ポイントが最大になるよう前回分を繰り越したことをブログに書いていました。
そして、今期分のポイントが付与されて今だけ4500ポイ ...
6月の配当金とクロス取引結果

6月も引き続き円安株高で日本株投資家にはうれしい相場でしたね。
実際に日本人の保有資産が大幅に増加したことがニュースになっていました。
りすまるは現在は米国株投資をメインにしているので
まったく円を ...
増配&株主優待の通信業界

通信業界はバブル崩壊後から今まで着々と力をつけてきて
現在では日本において時価総額の上位に食い込む産業となっています。
りすまるはそのうち、増配し続けていて株主優待もある
KDDIと沖縄セルラーを継 ...
日光日帰り観光の計画

3月に権利取りした鉄道の優待が届いて早速日帰りでどこかに行きたくなりました。
今手元にある鉄道系の株主優待は、西武ホールディングスと東武鉄道なので、
そのうち東武鉄道の株主優待を使ってお得に日光に行きたいなあと ...
映画料金2000円に値上がりして

物価高をひしひしと感じることが多いこの頃ですが、
いつの間にか映画料金も値上がりしていたんですね。
TOHOシネマズは6月1日から映画料金を1900円→2000円へ。
ちなみにファーストデイ料金は1 ...