取引結果月まとめ

配当ちゃりん

10月は株価の下落が大きく今年前半の増加分がだいぶ帳消しになりましたが

11月1日に株価が高騰したことでほっとしています。

10月に買って5月に売れという格言の通り、

これからは徐々に株価が高くなっ ...

取引結果月まとめ

配当金9月結果

9月前半は株価が順調に上がっていて今年は強いなあと思っていたのですが、

半ば辺りから雲行きが怪しくなってきまして、

今後上に行くのか下に行ってしまうのか不安が残る月となりました。

今年はあと3か月あ ...

取引結果月まとめ

ドルの配当が増えてきました

8月は市場参加者が減る時期なうえ、

中国恒大集団の破産申請などヒヤヒヤした場面もありましたが、

終わってみれば大きな混乱もなく株高の月となりました。

気が付けば今年も残すところ4か月、

...

取引結果月まとめ

7月は配当金が少ない

7月も株高継続でしたね。

日銀のイールドカーブコントロール運用の柔軟化に対する大きな反応もなく

円安が続いているのも日本株投資家にとっては安心です。

しかし、りすまるは現在は米国株投資をメインにして ...

取引結果月まとめ

6月の配当金は大幅アップ

6月も引き続き円安株高で日本株投資家にはうれしい相場でしたね。

実際に日本人の保有資産が大幅に増加したことがニュースになっていました。

りすまるは現在は米国株投資をメインにしているので

まったく円を ...

取引結果月まとめ

二千円札

5月は円安が進み日経平均が急上昇しましたね。

バフェットさんの一言で外国人が日本株を買っているのが原因らしいですが、

力のある人の発言というのは、ものすごい影響があることを実感させられました。

日本 ...

取引結果月まとめ

千円札

世の中はゴールデンウィーク真っ只中で楽しそうですが、

りすまるは相変わらず店で油を売っています。

自営業は働かなければお金が入ってきませんので、

こんな時ばかりは、有給休暇のある会社員がうらやましく ...

取引結果月まとめ

配当金

今年は花粉が多く飛んでいて未だにマスクを外せないでいるりすまるです。

日本株が1・2月と全く振るわなかった半面

米国株・ETFからは毎月しっかりと一定額配当が振り込まれていて

配当金生活を送るには、 ...

クロス取引,取引結果月まとめ

配当金

2023年も気づいたら2か月終わっていました。

今年の配当金の目標額は、75万円に設定しているのですが

1月に引き続き2月もあまり芳しくなく、

こんなんで大丈夫かいなと心配になってきました。 ...

取引結果月まとめ,老後資金作り,高配当株

金のなる木

りすまるはここ数年NISAで米国株とETFを買っています。

NISAで米国株とETFを買っているのは、

毎月安定した配当金が入るようにしたいからなのですが、

年初から買い始めた株とETFは早速含み損 ...