クロス取引,株主優待

トリドールホールディングスの株主優待

株主優待愛好家の多くは、株主優待を使って飲食店に行くのが当たり前になっていると思います。

もちろんりすまるも飲食店がお得になる株主優待をいくつか持っていてタダ飯しています。

先日新しく取得した株主優待を使ってラ ...

著者について

家の外壁塗装

最近は中古物件を安く買ってリフォームして住むのがいいと言われています。

りすまるは新築戸建てを約13年前に購入していて、

現在は多額の住宅ローン返済のために働いているといっても過言ではないので、

確 ...

老後資金作り,高配当株

お金が増える

前回は、今年NISAで買っている米国株について書きましたが、

その他に米国ETFも購入しています。

米国ETFの中には毎月分配金を出すものがあり、

早期リタイアしたいりすまるとしては、毎月お金が手に ...

取引結果月まとめ,老後資金作り,高配当株

金のなる木

りすまるはここ数年NISAで米国株とETFを買っています。

NISAで米国株とETFを買っているのは、

毎月安定した配当金が入るようにしたいからなのですが、

年初から買い始めた株とETFは早速含み損 ...

株主優待

ラ・オハナのパンケーキ

りすまるは海外旅行が大好きです。

早期リタイアしたら世界一周と思っていたのですが、

最近は早期リタイアの時期が想定していたより遅くなりそうなので、

世界一周ではなく一つの国にのんびり滞在するような旅 ...

株主優待

カスミのレシート

物価高に見舞われた家計に役立つ株主優待として

先日アスクルの株主優待を使ってLOHACOで日常品を購入した事について書きましたが、

日頃の食材を買い求めるスーパーでお得に買い物できるのが一番助かるように思います ...

株主優待

前澤化成工業の株主優待

りすまるはプレミアム優待倶楽部のポイントが頂ける銘柄を2つ保有中です。

以前は4つ保有していましたが、2つはすでに優待廃止になってしまいました。

プレミアム優待俱楽部の優待は選べる品数が多くていいのですが、

株主優待

ギフトカード

株主優待はカタログで商品を選ぶタイプ、

店舗で割引券として使うタイプなど様々ありますが、

クオカードの株主優待は有効期限がないしコンビニでも使えるので

おそらく一番使い勝手がよい優待品なのではないか ...

クロス取引,株主優待

アスクルの株主優待

昨年からの値上げラッシュで財布のひもが固いりすまるです。

スーパーで手頃な価格の商品を買っても、以前より会計が高くて参っています。

早期リタイヤをしたいと常々思っていますが、

今後も物価高が続くよう ...

株主優待,高配当株

タマホームの株主優待

りすまるは株主優待と配当で利回りが4.5%以上になる株を保有するようにしています。

購入後に優待改悪や減配で、利回りが目標を下回る事も多々ありますが、

購入後に増配を繰り返して値上がりする素晴らしい株に当たった ...