増配&株主優待の通信業界

通信業界はバブル崩壊後から今まで着々と力をつけてきて
現在では日本において時価総額の上位に食い込む産業となっています。
りすまるはそのうち、増配し続けていて株主優待もある
KDDIと沖縄セルラーを継 ...
日光日帰り観光の計画

3月に権利取りした鉄道の優待が届いて早速日帰りでどこかに行きたくなりました。
今手元にある鉄道系の株主優待は、西武ホールディングスと東武鉄道なので、
そのうち東武鉄道の株主優待を使ってお得に日光に行きたいなあと ...
映画料金2000円に値上がりして

物価高をひしひしと感じることが多いこの頃ですが、
いつの間にか映画料金も値上がりしていたんですね。
TOHOシネマズは6月1日から映画料金を1900円→2000円へ。
ちなみにファーストデイ料金は1 ...
イオンはスーパーのボス的存在です

りすまるがスーパー系で保有しているのはUSMH(3222)だけですが、
日本におけるスーパーマーケットのボス的存在はやっぱりイオンですね。
実際、USMH株の議決権の半数を保有しているのはイオンと丸紅の合弁会社 ...
ボディバッグを手に入れました

いつもリュックで街歩きしているりすまるですが、
スマホと財布だけ入るような小さいバッグが欲しいなあと思っていました。
そこで、今回は株主優待を使ってお得にボディバッグを買いました。
カタログで商品を ...
確実にサービスが削られていく

以前スーパーのカスミにて最大20%OFFで買物していることをブログに書きました。
そして最近USMHの株主優待が届いたので、
またお得に買物できるとウキウキしてカスミに行きましたら、
大変残念なお知 ...
現物支給は何気に嬉しい

6月は株主優待が毎日のように届くので楽しい月です。
書類も嬉しいですが、やはり品物が届くと箱を空ける楽しみがあっていいです。
今も手元に2種類現物支給されたものがあって、
この季節にさっそく使える日 ...
ジーテクトがDOE採用を発表

以前ジーテクトが株主優待を改悪したことをブログに書きましたが、
その後りすまるは考えた末に、
増配の余地があることから100株売却ではなく200株買い増しを選択して
再来年から株主優待を頂ける権利を ...
米の調達は薬局系頼み

りすまるは今とてもがっがりしています。
なぜかと言いますと、
ここ10年程、好きなときに株主優待を使って米を注文していたのですが、
それが7月からできなくなってしまうからです。
米の優待 ...
配当性向50%で株価大幅↑

最近株の取り引きがあまりうまくいっていないりすまるですが、
昨年利回りの良さで購入した日神グループホールディングスが
本日の取引で株価が大幅に上昇してくれました。
配当性向を30%から50%に引き上 ...