株主優待

薬局

株主優待制度を導入している薬局運営会社は多く

サンドラックとクオールホールディングスの優待については以前記事にしました。

クオカードを使えばマツキヨで薬を買えますし、

バリューホールディングスの株主 ...

老後資金作り

パリティ

りすまるは、朝8時30分から東京MXで放送中の

東京マーケットワイドを見ています。

今日も何気なくテレビをつけて、

昨日はアメリカ市場ボロボロだなあなどと思っていたら、

視界の左に違和感 ...

株主優待

上水道

先日高配当&優待の日神グループホールディングスを買ったことを記事にしましたが、

プレミアム優待倶楽部を株主優待にしている場合、

数年たつと廃止してしまう会社があるので注視しなければなりません。

りす ...

老後資金作り

丸井の株主還元方針

株主優待は廃止の流れが続いていて、

廃止のお知らせが出るたびに、保有株でないかドキドキします。

今年に入ってからはオリックスが優待廃止することになり残念でした。

そして、またしてもりすまる保有株の一 ...

株主優待,高配当株

マンション販売

ここ最近の株売買はうまくいっていません。

買ったら下がり、売ったら上がる。

手放した商船三井は好決算をたたき出し増配したため、ぐんぐんと株価を釣り上げて、

見なければいいのについついチェックしては悔 ...

株主優待

消臭剤

商品が選択できる株主優待は、

選んだものでお得感がだいぶ違うことが多々あります。

昨年選択を失敗したなあと思った株主優待がありましたので、

今年はきちんと考えて申し込みを済ませました。

...

株主優待

配達トラック

株主優待を使ってお得に買い物ができることを知ると

全額を自腹で買うのがもったいない気分になってしまいます。

すべて株主優待に絡めて物を購入するとなると

だいぶ選択肢が狭まりますので、

せ ...

株主優待

クオカードペイ

議決権行使をしてクオカードやポイントを頂けることがありますが、

今回は初めてクオカードペイを頂きました。

100株株主にもやさしいティーガイアからです。

ティーガイアより送られたクオカードペイ

8月1 ...

株主優待

ヤーマンの商品

3月が権利月の株がとても多いので、

その結果を受け取る6月から7月は配当と優待が日々入っていましたが、

最近は何もないので少々さみしさを感じます。

それもそのはずで、りすまるの保有株を確認したら

株主優待

リブポットいい

株主優待は、自分で選べるものもあれば、決まったものが届くものもあります。

今回は、自分で選んでこれは期待以上だったというものと、

決まったものだけど、これまた期待以上だったものが届きましたのでご紹介します。