5月の配当金とクロス取引結果

セルインメイとよく言われますがまさにそんな5月でした。
りすまるの保有資産のうち特に値を下げたのは
J-REITでちょっと見るのが辛くなるレベルでしたが
その代わり米国株およびETFは大きく下げなか ...
4月の配当金とクロス取引結果

今年の始めには本当に多くのエコノミストたちが
年中頃には米国の利下げが始まって円高になるって言っていました。
そうしたらちょっとは円高になるからその時に両替をして・・・
なぁんて、りすまるは思ってい ...
3月の配当金とクロス取引結果

3月は日銀のマイナス金利政策解除の発表があって
これからは円高になるのかなあと思っていたら円安が進んだり
米国株と日本株は最高値を更新したりといろいろありましたが
総じて強い相場観があり多くの投資家 ...
2月の配当金とクロス取引結果

ついに日経平均株価がバブル期最高値を更新しましたね。
34年ぶりといいますからそのころから株をやっていた人の大半はリタイアしているはずで
もし今も元気に市場に残り続けることができているのなら
それな ...
1月の配当金とクロス取引結果

2024年に入ってからの株価高騰はすさまじいものがありますね。
新NISAは始まり株取引をする個人投資家が増えたことはもちろん
海外勢が割安感のある日本株を買いまくっているからのようです。
りすまる ...
12月の配当金とクロス取引結果

12月は昨年までとは一転して140円台前半まで円高が進みました。
来年は円高になる予想が大方ではありますが、
長いスパンで考えるとやはり円は弱くなっていくんじゃないでしょうか。
円高の時にせっせと円 ...
11月の配当金とクロス取引結果

11月に入り為替がやや円安方法に向かいました。
来年の新NISAでも引き続き米国株投資を続ける予定なので、
来年度分の円を米ドルに替えてお金の準備をしました。
まぁ、来年度の中頃にはアメリカの利下げ ...
10月の配当金とクロス取引結果

10月は株価の下落が大きく今年前半の増加分がだいぶ帳消しになりましたが
11月1日に株価が高騰したことでほっとしています。
10月に買って5月に売れという格言の通り、
これからは徐々に株価が高くなっ ...
9月の配当金とクロス取引結果

9月前半は株価が順調に上がっていて今年は強いなあと思っていたのですが、
半ば辺りから雲行きが怪しくなってきまして、
今後上に行くのか下に行ってしまうのか不安が残る月となりました。
今年はあと3か月あ ...
8月の配当金とクロス取引結果

8月は市場参加者が減る時期なうえ、
中国恒大集団の破産申請などヒヤヒヤした場面もありましたが、
終わってみれば大きな混乱もなく株高の月となりました。
気が付けば今年も残すところ4か月、
...