COEDOビールおいし

脂肪肝のためアルコールを控えているりすまるです。
しかし酒飲みにはわかっていただけると思いますが、
暑くなってくると無性にビールが恋しくなってくるのです。
個人的にはシメイなどの濃いビールをゆっくり ...
株主優待の事前予約に賛成

アメリカ株は年4回配当が当たりまえですが、
日本株の多くは年1・2回ですので配当面では物足りないです。
しかし、日本株は株主優待制度という他国には見られないオマケがあり、
国内の個人投資家には大変魅 ...
未単元株の優待はオマケですから文句はいいません

一単元未満でも株主優待が頂ける未単元株は、
数千円投資すればいいだけなのでものすごく手軽です。
でも手軽過ぎる故に頂けるものはオマケ程度なため、
決して欲しいものではないことが多いです。
サプリと美術館が楽しめます

ゴールデンウィークまで1週間となり、
マスク着用はあれど、ほぼ日常生活を取り戻しつつあります。
りすまるは美術館が好きですがしばらく足を運んでいなかったので、
そろそろ芸術作品でも鑑賞したい気分にな ...
高配当で優待も◎

最近は株価が高くなってしまいすっかり買うタイミングを逃したりすまるです。
とは言っても、売却する株を選定したり参戦の準備はしております。
どこかでストンと落ちるそのタイミングをじっと待ちたいです。
...
この優待はクロスでも取れるけれど

クロス取引を始めて3年経ちましたが、
それくらい続けていると毎回容易に株主優待が取れる銘柄が分かってきます。
少し前に新NISA用の資金を用意するためどの保有株を売却するか検討したのですが、
そのう ...
ドン・キホーテは外国人だらけ

最近は国内および国外の観光客で街がにぎやかになり、
コロナ以前の賑わいが戻りつつあることを実感しています。
この調子でインバウンド関連株の業績が回復していけば
りすまるの株たちも元気になるのではと期 ...
最後のクオカード到着

前回はJIAの優待改悪に不満を漏らしてしまいましたが、
優待廃止でも大歓迎という銘柄もあります。
ちょうど3月31日にクオカード優待が届いたグローバルリンクマネジメントもその一つ。
最後の優待を頂き ...
JIAから改悪後の優待が到着

2022年12月から優待内容を改悪したジャパンインベストメントアドバイザー。
まあ優待廃止ではないのでそのまま保有し続けているので、
3月30日に改悪後初の優待が届きました。
やっぱりクオカードの額 ...
国内旅行に大活躍な3月着株主優待2選

りすまるは旅行が好きで新型コロナが流行る前は年1回は海外旅行に行っていました。
コロナが落ち着いてきた現在、
日本ではワクチン3回未接種者に対し帰国時に陰性証明の提示を求める入国制限について
5月8 ...