6月最終週は株主総会のピークです

株主総会が終わると配当と株主優待が送られてくるので
毎晩帰宅後に書類の仕分けなどで大忙しです。
昨日は夜中までかかってしまいましたが、
これもまた楽しです。
6月24日に届いた優待にクロ ...
6月末はクオカードがたくさん届きました

連日株主優待関連の書類をさばいていると、
何もしなくても封書に入って届くクオカード優待の
手軽さがとてもありがたく感じてしまいます。
もちろんカタログの優待は選ぶ楽しさがあっていいのですけれど。
6月下旬に届いた株主優待

6月下旬に入ると、3月に権利取りした優待の多くが届いてきます。
6月下旬の株主総会後がピークになるので、
仕事が終わって帰宅するのが楽しみな時期です。
6月20日にダイキョーニシカワ、22日に田谷
6月中旬に届いた株主優待

6月はたくさん株主優待が届くので記事にするのが追いついていません。
6月15日に第一交通産業から、17日に日本取引所グループとミツバから
それぞれ株主優待が届きました。
ミツバだけクロス取引で権利を ...
申し込みに株主番号が必要な優待

6月は毎日のように株主関係書類が届くので、
議決権行使をしたり、優待を確認したりするのが日課です。
たくさんの封筒を開けて中を確認しているうちに
うっかり必要な書類を捨ててしまうこともしばしば。
3月権利取りした優待が毎日届きます

3月は一年で最も株主優待が多い月ですので、
毎日のようにポストに株主関係書類が届いています。
書類を確認して議決権行使をしするのは手間と時間がかかりますが、
QRコードを読み込むだけで行使できる企業 ...
3月クロスした優待が続々到着

3月はがんばってたくさんクロス取引をしたので、
6月に入ってからたくさん優待が届いています。
4月と5月はクロス取引を忘れたり遅すぎたりで
たしか一つしか取得できなかったので、
6月到着 ...
ルールを破ったら早速含み損

アメリカ株の暴落に引きずられて日本株も下げ止まりません。
日本に直接の原因はないのに株が下げている相場では、
積極的に日本株を買いに行きたいところです。
りすまるはこのブログでしつこいほど書いていま ...
暗号資産は暴落しているけど

早くに始めれば確実にお金持ちになれた暗号資産ですが、
今ではちょっとしたニュースで浮き沈みのする
危険なギャンブルとみられるようになりました。
景気後退時の暗号資産は下落がエグイ2022年に入ってか ...
アメリカ株の下落を株主優待で慰める

NISA口座で買い進めてきたアメリカ株とETFですが、
ここ最近は連続で下落していて、保有株を見るのが恐ろしいです。
6月13日の一時1000ドルを超える下げを記録した日は、
アメリカ株口座の評価損 ...