株主優待

上野公園内エブリワンズカフェ

最近は雨続きで運動がおろそかになっています。

雨でも走りたくなるシューズを買いに行こうと思い立ち

上野のマルイでジョギングシューズを買い

上野公園のカフェで霧雨に包まれつつランチしてきました。

株主優待

雑穀ご飯

コロワイドの株主優待で選択商品が変更になって喜んだことを

つい最近書きましたが、別の会社の株主優待にも嬉しい変更がありました。

りすまるのような米を株主優待に頼っている人限定ですけれど。

ファンケルの株主 ...

株主優待

ハムスター運動中

休日はいつもジョギングをしたり運動を心がけています。

早期リタイヤして長く楽しむためには体作りが欠かせません。

ジョギングや筋トレだけだとちょっと飽きてしまいますので、

たまには施設を利用して汗を流 ...

株主優待

ワイン

3月にクロス取引を頑張ったことは何度も記事にしています。

ちょっとしつこいぞ~と思われているかもしれませんが、

6月から7月上旬はその成果をついに手にすることができ

とても満足しているので今回もお付 ...

株主優待

定番セット

日本はここ数十年ずっとデフレでモノの値段が上がらないどころか

安ければ安いほど良いという雰囲気のもと価格は下落基調でした。

こんな経済状態は異常であり日本の経済的優位性は低下する一方です。

値段が高 ...

取引結果月まとめ,老後資金作り

5ドル札

1月から4月までの配当金のみならず、5月の配当金も少なかったので、

日本株の配当金が多い6月は期待して集計してみました。

今年の目標は45万円以上に果たして届くのでしょうか。

2022年6月配当金

米 ...

株主優待

さようなら

2022年5月11日にリリースされたオリックスの株主優待制度廃止は

優待を楽しみにしている人々に衝撃を与えたのは記憶に新しいです。

オリックスに関しては、2024年3月までは優待を維持するので

急に ...

株主優待

サンドラッグの株主優待がお得すぎ

薬局で買い物する際は、クオカード支払いができるマツキヨ一択なのですが

株主優待については別のドラッグストアが素晴らしすぎることに気づきました。

今回は、クロスで初取得して特にお得だと感じたものをご紹介します。

株主優待,老後資金作り

ミールズ

ビックマック指数がアジア諸国でも安くなってしまった日本は、

なんだか経済成長が止まってしまったようで先行きが不安です。

対して著しい成長を見せる新興国は多くあり、

今後も成長が期待できる国にも投資を ...

株主優待

MCJの株主優待

カタログギフトが頂ける株主優待は数多くありますが、

6月下旬に届いた優待の二つはかなり内容がよかったので

ぜひ紹介したいと思います。

一つ目は6月27日に届いたヤマウラのカタログギフト、