優待も良いけど増配はなお良し

日本人はふるさと納税もそうですけれど物が貰える事に惹かれますね。

だから新しく株を始めた人たちに向けて優待銘柄が増えているのかもしれません。

しかし優待よりも配当と合わせた総合利回りが大切で

優待はあるけど無配だという銘柄も結構ありますので注意が必要です。

りすまるは無配銘柄はライザップを除くとほぼ保有しておりません。

今日は優待ありで増配傾向の銘柄を一つご紹介します。

早稲田アカデミーの株主優待

早稲田アカデミーの株主優待

早稲田アカデミー(4718)の株主優待は11月29日に届きました。

こちらは9月末取得分で塾の利用割引券なので

多くの人にはあまり必要のない優待かと思いますが

長期保有すると10000円割引券になります。

ただし3月末にも株主優待がありこちらは1000円のクオカードで

100株以上を3年継続保有すれば額面が2000円にアップします。

早稲田アカデミーは連続増配中

一株当たりの配当推移を見てみます。

2021年 20円

2022年 22円

2023年 24円

2024年 40円

2025年配当予想 55円

コロナ禍にもかかわらず連続増配していて頼もしい限り。

この間の配当性向は20%台から60%台なので無理しすぎというわけではなさそう。

今後の増配も期待できそうなので継続保有しようと思います。

↓クリック頂けたら励みになります(._.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ