クロスしやすい12月着の2銘柄

りすまるはクロス取引を始めてからまだ3年と日が浅く
しかも細かく日程を合わせるのが億劫なので権利日前日に取引するのがほとんどです。
それでも毎回クロスできる銘柄というものがあって
そのうち利回りが良 ...
株はしばらくお休みかな

今年に入って日本はもちろんアメリカなども最高値更新をしました。
エコノミストは「株価が落ちてくるまで待つ段階ではなく
アゲアゲ相場突入なので市場へ参加すべき」とか言っていますけれど
りすまるはしばら ...
アサンテは配当金も優待も良いです

新NISAの資金に加え外国人投資家のお金もじゃんじゃん日本市場に入っていますね。
りすまるはこの勢いはずっとは続かないと思っていて
ガクッと下がった局面で焦って売らないように
あまり株価のチェックを ...
エクセディは高配当&カタログギフト

最近は円安傾向ですので輸出産業に勢いがありますね。
今年一番期待されているのは半導体産業のようですが
りすまるはあえて違う分野にも投資していこうと思っています。
良い配当を出すセクターの一つに自動車 ...
1月の配当金とクロス取引結果

2024年に入ってからの株価高騰はすさまじいものがありますね。
新NISAは始まり株取引をする個人投資家が増えたことはもちろん
海外勢が割安感のある日本株を買いまくっているからのようです。
りすまる ...
当初はこれで通信費を節約するつもりでした

りすまるは投資にお金を回すためになるべく節約を心がけています。
電気水道はすでに節電節水を実行中であり
食費に関しても健康を維持するためには
いろいろな食材を摂る必要があるため極端には削れません。
12月着分の端株優待

まだ12月に届いた優待を書ききれていないりすまるです。
個人事業主にとってこの時期は確定申告で忙しく
ブログを書いている場合ではないのですけれど
どうにも昨年分の優待の紹介が終わらないのが
新株予約権(ライツ)行使はJIAで初体験

りすまるは日本株の売買を20年以上していますが
今回初めて新株予約権の権利を得ることになりました。
結果だけ見ると株数が2倍になり取得単価が下がっただけで
既存株主にとってライツはただただ面倒なだけ ...
1月中に昨年分の優待紹介終わるかしらん

月日が経つのが早すぎて対応できていないりすまるです。
もう1月も後半に入ったというのに昨年分の優待について
書きたいことがまだまだたくさん残ってしまっています。
今年は物事の優先順位をしっかりつけて ...
こんなに上がるなら売らなきゃよかった

昨年売った株の株価を何気なく確認したら
だいぶ上がっていてがっかりしてしまいました。
利回りは全く良くないのですが新NISAで買った人が多かったのかも。
株主優待は2月末までに申し込めばよいので