取得したものの使い道がない優待たち

もう11月も半ばだというのに6月分の優待についてまだ書いているりすまるです。
まだ手元にあってブログの記事になっていない優待たちは
りすまるにとってはですが、使い道がなかった優待なので
ここで一旦整 ...
優待で新米35kg届きました

りすまる家の廊下には現在米の袋が大量に積んであります。
美味しい新米ですから食べすぎちゃって腹回りが気になってきました。
米は精米してから鮮度が落ちていくので
本来なら必要なときに少しずつ届いてほし ...
暗号資産がまた少し増加

りすまるはお金を出して暗号資産を買ったことはありませんが
株主優待で貰い続けているので毎年少しずつ増えています。
暗号資産ですから急騰がいつかあるんじゃないかと
そんな淡い期待を胸にほったらかしを続 ...
クオカード事業ってどうなるの2

前回のブログで6月に届いたクオカードの株主優待に付いて買いましたが
あと2銘柄ありますのでそのつづきです。
リコーリースの株主優待リコーリース(8566)の株主優待は6月26日に届きました。
りすま ...
クオカード事業ってどうなるの1

ティーガイアの衝撃のTOBにより上場廃止になる見込みですが
今後クオカード事業はどうなるんでしょうねぇ。
りすまるはクオカード優待をせっせと集めていましたので
今後の成り行きが気になります。 ...
最近は株式分割が多いように感じます

株をいくつか持っていると株式分割で保有株数が増えることがありますが
最近はそんなことが多いように思います。
今年から新NISAが始まって株式取引を始めた人が増えたので
一単元を初心者でも買いやすい価 ...
ソースネクストは英語学習に使えます

りすまるはここ数年で中国語、フランス語、スペイン語の学習を始め
その全てが初期の段階で中断し挫折しております。
そこで語学学習については初心に帰って英語をまずは習得することにしました。
英語は学生時 ...
新米じゃないから繋ぎにピッタリ

りすまるは米を株主優待だけで賄えるようにしています。
しかし多くは3月に優待の権利を得るので
株主優待のお知らせは6月以降に届きますよね。
となると、米は新米が出てきてから送りますよって企業が多いで ...
株価低迷時は単元以上持っていると痛いですね

りすまるは株主優待のある株を貰うときには
なるべく株主優待の利回りが最高になるように保有株数を増やすのですが
そういった複数単元保有中の株価が下がってくると痛いものがあります。
ちょっと下がるだけで ...
薬局系の株主優待は豪華だと思う

りすまるは薬局系の株はほとんど保有していないのですが
クロス取引がしやすいので株主優待だけ貰っちゃっています。
そして株主優待は実用的であり豪華なのがありがたいです。
ここ数か月で薬局系の株主優待が ...