続・第二の住処を考える

前回便利な都市部で安く安全な住まいを考えた際キャンピングカーはどうか
ということを記事にしましたが、
キャンピングカーは日常的に住むという仕様にはなっていないため
やはり水回りなどの不便さが心配です ...
飲食系優待IRで悲喜こもごも

株式投資を長い期間やっていると、保有株がTOBされることはたまにあります。
TOBされると大抵はプレミアムがついて高値で買ってもらえるので利益が出るのですが
ずっと持っていたかった場合は手放さなければならない残 ...
ファミレスが減って使いづらくなってきた

最近ファミレスが次々閉店しているというニュースを見ました。
確かにりすまる家の近くでも、デニーズとジョナサン、あとグラッチェガーデンズが閉店しました。
近隣でよく見かけるのはサイゼリヤとガストくらいでしょうか。 ...
第二の住処を考える

りすまるは早期リタイヤをもくろんでいて、
早期リタイヤに最も必要なのは、固定費が安い家ではないかと思います。
さらに、今後は自然災害が増えることが予想されているため、
ハザードマップで浸水被害や土砂 ...
残念なことと嬉しいこと

りすまるは株主優待が大好きで暇さえあれば次に狙う銘柄を物色しています。
そして、りすまるの株を買う条件(何度も書いてしつこいですが、安定配当で利回り4.5%以上)
に合う銘柄を見つけるのも楽しみの一つです。
買うも売るもド下手すぎ

先日買った翌日から含み損に転落したことを書きましたが、
その数日後、今度は売った翌日から株価が上昇して悔しい思いをしました。
りすまるが買えば下がり売れば上がる、なぜそうなるのかわかりませんが、
そ ...
思惑外れ含み損

配当権利確定日付近は権利取りのため株価が上がることが多いですが、
9月は米国株の下落を受けて日本株も配当権利日付近にぐっと下がりました。
りすまるは、権利日前に買って権利日に売れば利益が出るのではないかと
ポイント投資ってどうなの?

最近はポイントで投資信託などを買って増やす
ポイント投資を実施する企業が多くあります。
お金ではなくポイントを使うというのが、
初めて投資をする方にとって敷居が低くなって良いのだと思いますが ...
「世界一周の船旅」ポスター復活

新型コロナウィルスが流行る前は、店先などでよく見かけたものですが
「世界一周の船旅 100万円から」みたいなポスターがありましたよね。
ここ最近、再びこのポスターがあちらこちらに貼られているのを目にするようにな ...
時給換算して気づいた事

りすまるはしがない個人事業主として一店舗を構えています。
台風14号が日本列島を縦断した日、世の中はシルバーウィークの真っ只中
りすまるは閑散とした店内に一人ぽつんと佇んでいました。
お金を稼げない ...