バブル期の銀行株の株価を見てギョッとした

りすまるは2021年に高配当株を3銘柄買ったことを記事にしていますが、
そのすべてが値上がりし、なおかつ増配中です。
やはり高配当株は人気があるので、失敗しにくいのかもしれませんね。
今年は日経平均 ...
ベリテがあまりパッとせず

人口が世界一になったインドに世界の注目が集まっていますね。
りすまるも保有株に少しはインドと関連のある銘柄を入れたいと、
ベリテを購入して久しいのですが株価も配当もぱっとしません。
配当と優待がある ...
まつり湯に行きたいけど

りすまるはスーパー銭湯が好きなので、
スーパー銭湯系の株主優待として
極楽湯ホールディングスとコシダカホールディングスを持っています。
それぞれ極楽湯とまねきの湯に行くことができ重宝しています。
近鉄での移動範囲は広いですね

りすまるはそろそろどこかに行きたいと思っているのですが、
ここ数年のコロナ禍での旅行に慣れてしまったため、
最近の人でごった返す観光地に行く気分にはなれず、穴場を探す毎日です。
さらに、某国の団体旅 ...
日本管財は長期保有すべき

りすまるは長期継続保有で株主優待がランクアップする銘柄が好きです。
実際に所有している銘柄の半分以上は長期優待特典のあるものです。
お金を株に替えた状態をキープするモチベーションとして、
配当や株主 ...
日神グループホールディングスを買い増し

りすまるは昨年日神グループホールディングスを購入していて、
今年6月には配当性向が50%にアップすることが発表されて以来含み益があります。
さて、17日に中国恒大集団がニューヨークに破産申請したことが報じられ
ファンケルの発芽玄米はおいしい

りすまるの持っている株の中でワースト5に入るのが、
じつはファンケルでして結構な含み損があります。
りすまるは含み損のある株は、
自分の思っていたほどの価値がなかったとあきらめて
他の株 ...
寝具と関係ないものが選べます

りすまるはフランスベッドの株式を4年継続保有中で、
株主優待は枕を頂いたりすることが多かったのですが、
さすがに何年も新しい枕はいらないので、
今後は何を選択すればいいのやらと思っていたんです。
(後編)広告柄クオカード減りましたよね

2回にわたって6月に届いたギフト柄のクオカードを紹介しましたが、
最後に敢えて広告柄のままのクオカードを発行している銘柄を紹介したいと思います。
6月に届いた広告柄は4枚ありました。
これらの企業が ...
(中編)広告柄クオカード減りましたよね

先日ギフト柄のクオカードを3つ記事にしましたが、
6月に頂いたクオカードがまだありますので引き続き紹介しようと思います。
クオカードを頂く側としては、
ギフト柄の方が「株主優待使ってます」って感じが ...