端株優待廃止の流れか

一般的に株主優待を貰うには単元株つまり100株以上必要ですが

1株だけでも株主優待が貰える太っ腹な銘柄もあったりします。

りすまるもカレンダーや施設利用券など貰っていたのですが

どうやら最近いくつかの端株優待が廃止されてしまったことに気づきました。

端株優待が廃止された銘柄たち

三菱重工業(7011)

昨年は7月4日と12月10日に静嘉堂文庫美術館や

三菱みなとみらい技術館の無料招待券が届きましたが今年はありません。

正式な発表はありませんので12月はもしかした届くかも?

三菱系では他にも三菱マテリアルの鉱山入館無料券がなくなりました。

テルモ(4543)

こちらは端株のみ廃止で、株主優待を貰うには100株必要になりました。

ですのでりるまるがカレンダーを貰えるのは今年が最後になりそうです。

IRが出ているのでこちらは正式にという感じです。

テルモの端株優待廃止

まだ端株で優待が貰える銘柄たち

三菱総合研究所

三菱総合研究所の端株株主優待

三菱総合研究所(3636)の端株優待は6月10日に届きました。

3か所で使える施設共通利用券なので従来より便利になりました。

丸紅

丸紅の端株優待

丸紅(8002)の端株優待は6月24日に届きました。

丸紅ギャラリーは常設展がないのでいつ行ってもやっているわけではありませんが

有効期限がないのでタイミングが合うときまで待つことができます。

富士電機

富士電機の端株優待

富士電機(6504)の端株優待のお知らせは8月20日に届きました。

四季折々の富士山が楽しめる壁掛けカレンダーが貰えます。

クラレ

クラレの端株優待

クラレ(3405)の端株優待のお知らせは9月11日に届きました。

応募はがきで申し込むと世界各地の写真がきれいな壁掛けカレンダーが貰えます。

↓クリック頂けたら励みになります(._.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ