この地合いの中タイミー初値がんばりました

りすまるはIPO当選は宝くじみたいな気分で参加しているのですが
前回のフィットイージーに続いてタイミーもIPO当選しました。
タイミーは今年一番の盛り上がりを見せそうなんて前評判もあり
ワクワクして ...
今年3度目のIPO当選はフィットイージーでした

今年のIPO当選は1回目と2回目がSMBC日興証券からで
3回目はお初となる大和コネクト証券からでした。
最近のIPOは初値売りで大儲けということはあまりなくなりましたが
当選するとやっぱりうれしい ...
6月の配当金とクロス取引結果

ついに今年も半分終わりです。
6月は日本株よりアメリカ株の方が好調でしたが
これから大統領選があったり日本でもそろそろ選挙の雰囲気がありますので
年後半の株価がどう動いていくのが注視する必要がありま ...
今年2度目のIPO当選もSMBC日興でした

最近はIPOが全然盛り上がらなくてつまらないですね。
初値も然ることながらその後の値動きも芳しくありません。
りすまるは、今の市場の雰囲気ではあまり儲からないけれどIPO参加は続けていて
ようやく今 ...
5月の配当金とクロス取引結果

セルインメイとよく言われますがまさにそんな5月でした。
りすまるの保有資産のうち特に値を下げたのは
J-REITでちょっと見るのが辛くなるレベルでしたが
その代わり米国株およびETFは大きく下げなか ...
自動車関連株ひとつは持っていてもいいかも

この頃は円安が定着していますね。
りすまるは米国株投資をしているのですが円をドルに替えるタイミングがないので
もう今年は米国株買いはいいかな~と思っています。
ですので投資を国内企業に向けようとした ...
残念。ダイキョーニシカワ優待廃止

りすまるはクオカードが貰える優待を集めていましたが
ここ数年でだいぶ優待廃止が加速しまして
手元にクオカードが届くことが少なくなってきました。
そして今日また一つ手持ちの株が優待廃止を発表してしまい ...
4月の配当金とクロス取引結果

今年の始めには本当に多くのエコノミストたちが
年中頃には米国の利下げが始まって円高になるって言っていました。
そうしたらちょっとは円高になるからその時に両替をして・・・
なぁんて、りすまるは思ってい ...
不動産セクターは配当と優待どちらもおすすめ

日銀の金融緩和が終わり今後は少しずつ長期金利が高くなるのでしょう
さらに地価も多くの地点で2%以上の上昇といいますから
これから不動産を買うのは大変です。
逆に言うとローン完済済み不動産を多く持って ...
3月の配当金とクロス取引結果

3月は日銀のマイナス金利政策解除の発表があって
これからは円高になるのかなあと思っていたら円安が進んだり
米国株と日本株は最高値を更新したりといろいろありましたが
総じて強い相場観があり多くの投資家 ...