株主優待

セブン&アイ共通商品券

雑貨を買う際は100円ショップや300円ショップが安くて便利ですが

もう少ししっかりしたものを買いたい場合はデザインや品質が物足りない。

りすまるはそんな時にはロフトに行って物色します。

ロフトは面 ...

株主優待

ホギメディカルの株主優待

りすまるは軽い花粉症なのですが薬が必要なほどの酷い花粉症の方は

この時期とてもつらそうです。

街に出ればマスク姿の人々で溢れていますし

つくづく日本人は花粉症が多いんだなあと思います。

...

株主優待

フロイント産業の株主優待

りすまるはクオカードが貰える優待を好んで購入していますが

いざクオカードを使う際に額面500円では何枚も出さないといけなくて

結構面倒くさいなあと思うようになりました。

レジが混んでいる時なんかは時 ...

株主優待

ANAの株主優待

国内線だけですがANAとJALの株主優待は

航空券が半額になるため重宝されてきました。

ただし昨今では格安航空会社LCCの台頭により価格競争が激化し

各航空会社が頻繁に割引セールを行うようになったた ...

株主優待

ウエスコホールディングスの株主優待

りすまるは旅が大好きなので早期リタイアしたら長期で海外に行きたいです。

しかしまだまだリタイアにはほど遠いので投資資金をむやみに使うことはできません。

そうは言ってもリタイアまでずっと我慢というのは酷ですので

株主優待

USMHの株主優待

りすまるは食べ物には結構気を使っているので

あまり安すぎる商品は買わないようにしています。

安い商品は安い理由があって例えばミートボールは

肉の代わりに食品添加物を多く使って風味や食感を出していたり ...

取引結果月まとめ

配当ちゃりん

2月は円高が進み日本株はさえない展開となりました。

りすまるの資産は今年に入ってから減少しっぱなしなので

せめて配当金は増えてもらわないことには困ってしまいます。

クロス取引についてもちょっと仕事が ...

株主優待

第一興商の株主優待で

前回記事にしたものの他にあと3つほど昨年貰った飲食系優待がありましたので

ちょっとしつこいですが続きを書こうと思います。

物価が高いので外食が安く食べられるのは非常にありがたく

この手の株主優待がも ...

株主優待

すかいらーくグループの株主優待

前回の記事は使い勝手の良い飲食系優待についてでしたが

まだ手元には昨年分の同テーマ優待が6つありましたので

今回はそのうちの3つをご紹介します。

すかいらーくグループの株主優待

すかいらーくグループ( ...

株主優待

COCO壱番屋のカレー

今期のライザップグループの株主優待から

チョコザップ1年無料が半年無料になったことで

某掲示板にガッカリしたと書き込みが多数ありました。

やっぱり優待は半額じゃなく無料じゃないと「なら使うのやめた~ ...