もらえるお米は半分になりましたけどありがたい

今年も新米が出回りだしましたけれど米は依然高いまま。

どうやら数年前の5kg2000円台みたいな価格にはならないようです。

欧州だと主食のバケットは他の食べ物より安く売られてますよねえ、

日本も主食だけは価格を抑えて販売してくれたらいいのに。

庶民から人気を得るにはそれが一番いいと思うんですけれど

現政権はどう対処していくんでしょうか。

まあ、りすまるは株主優待で10kgの新米を手に入れたので数か月は安心です。

飯野海運の株主優待

飯野海運の株主優待

飯野海運(9119)の株主優待は6月4日に届きました。

権利日は3月末で一番利回りの良い1000株で4000ポイント貰えます。

1年以上継続保有すると8000ポイントに増額されます。

ポイントは専用のカタログギフトの中から選べて

りすまるは丹後こしひかり2kg×2袋を選択しました。

お米事情によっては10月以降になると書いてありましたので

申し込みの時期によっては新米が来るのかもしれませんが

りすまる家には2024年6月精米が届きました。

MCJの株主優待

MCJの株主優待

MCJ(6670)の株主優待は6月26日に届きました。

権利日は3月末で1000株保有にて10000円相当のカタログギフトが貰えます。

りすまるは新米つきあかり雪温精法10kgを選択しました。

こちらのお米は窒素充填した密閉梱包となっているので

精米期から賞味期限6ヶ月と長く保管出来て助かります。

昨年までは20kgでしたので半分になってしまいましたが貰えるだけよしとしないと。

ちなみにお米が届いた日は10月18日でした。

↓クリック頂けたら励みになります(._.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ