鉄道株はクロスしやすい

りすまるが保有している鉄道株は東京地下鉄だけですが

鉄道株はクロスしやすいうえに年2回権利月がある銘柄が多いため

クロス取引でせっせと株主優待を手に入れています。

優待の価値を考えるとJRなどよりは地方鉄道のほうが利回りが良いので

北関東や関西方面の株主優待券を手に入れて

これをきっかけにその地方に旅行したりして楽しんでいます。

今日は手元にある2銘柄について書きます。

近鉄グループホールディングスの株主優待

近鉄グループホールディングスの株主優待

近鉄グループホールディングス(9041)の株主優待は12月9日に届きました。

権利月は3月と9月で一番手ごろな100株保有にて

近畿日本鉄道線の沿線で使える片道乗車券が各4枚ずつ貰えます。

大人2人で一往復できるので関西方面に旅行の際に大活躍します。

その他にグループ施設の割引券冊子も貰えますが

割引率が大したことないので使い道はあまりなさそうです。

西武ホールディングスの株主優待

西武ホールディングスの株主優待

西武ホールディングス(9024)の株主優待は5月13日に届きました。

権利月は3月と9月あり

3月は一番利回りの良い100株で片道きっぷが2枚

他にグループ施設の優待利用券が3000円分貰えます。

9月は3月と同じだけ優待を得るには300株必要になりますので

3月の方がクロス資金が少なくて済むのでおすすめです。

昨年りすまるは西武ホールディングスの株主優待を使って

秩父への往復運賃を約1500円安くすることができました。

↓クリック頂けたら励みになります(._.)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ